2月のPendemy教育イベント『風の力で動く最速の車を作ろう!』を開催
風を受けるいろんな形の車を作って、どれが速いか競争しよう!というイベントでした😊
試行錯誤しながら風で動く車を作り、最後にレースをして大盛り上がりでした🎵
本記事では、開催したイベントの内容について報告します🐧
イベント概要
『風の力で動く最速の車を作ろう!』
風を受けるいろんな形の車を作って、どれが速いか競争しよう!どうしたら速く走るのか、いろんな形や材料でためしてみよう。最速の車に選ばれるのはどんなのだろう?
楽しみながら理科の風圧について学べる内容となっています。親子で学びの楽しさを実感できるイベント、ぜひご参加ください♪
開催内容
本イベントは、まず前半に理科で学習する風圧について学習し、風で動く車を作りました🚗
そして、後半はその車でレースをして楽しみました✨
どうしたらより速く進む車になるか試行錯誤しながら、風の力について親子で楽しく学べるイベントになりました‼
風の力を考えよう⛵
風の力で動くものは何があるかな?
こいのぼりに、凧(たこ)に、それからヨットに…
じゃあどうやって風の力で動くの?
う~ん…
身近に風の力で動くものがいろいろあることを確認し、風の力で動く仕組みを解説しました‼
小学生に風圧の仕組みを教えるのは若干ハードルが高かったのですが、みんな真剣に聞いてくれました😊
風の力で動く仕組みを学んだら、次は風で動く車を作ります🚗
速い車を作るには🚗
今回作る車はトミカのミニカー(バネで進むものではない)に帆をつけたもの🚗
風の力で動く速い車を作るにはどんなことに工夫したらいいかな?
帆にたくさん風が当たるように工夫しなきゃ‼
- 速さに関係するもの
- 帆の大きさ
- 帆の形
- 帆の素材(何で作るか)
大きい帆と小さい帆、どちらが速く走るかな?
大きい帆かな?
そうだね!大きい帆の方がたくさん風を受けることができるね😊
じゃあ、帆の形はどちらが速いかな?(図1)
どっちだろう…?ピンと張った方が速く走りそう。
実は、図2のように折り曲げた方がより多くの風を受けられるんだ‼
帆は何(素材)で作ったらいいかな??
軽いものが良さそう…
そうだね!
軽い方が車にかかる重力が少なくて、前に進む力が大きくなるんだ!
でも、強い風を受けるには丈夫さも必要だね!
風の力で速く走る車を作るには、
大きくて、軽くて、強い帆を作らないといけないんだね!
どんな帆にすれば速く動くか学んだら、いよいよ車作り😊
風で動く車作り✨
今回は、次の2種類の帆を作ります‼
2種類の帆の材料
- 紙+竹串
- 布(フェルト)+モール
材料を確認したら、作るときの約束を確認して制作スタートしました‼
作るときの約束
- 大きさ、形、素材を考えて作ってね!
- 材料や車は好きなだけ使ってね!
- 時間が来たら終わりだよ(15:25レーススタート!)
- 大きすぎたり、材料が多いと壊れてしまうかも?
- 写真をとるから、デザインもよくしてね♪
「どうしたら速く走るのか」と大きさや形、材料を工夫しながら親子で制作スタート😊
どれくらいの大きさにしようかな?
カラフルな帆にしようっと🎵
と、試行錯誤する楽しそうな声が聞こえてきました🎵
それぞれ工夫を凝らした車が完成しました‼みんなデザインもかっこいい👍
作った車でレース🚗
車が完成したら作った車でレースをしました‼
レースのせつめい
①車の走らせ方
うちわであおいで走らせよう
②コース
障害物をよけて走らせよう(往復)
※片方交代はOK
※コースアウトしたら手で元の場所に戻すのはOK
みんなでうちわを持ってレーススタート‼
マリオカートのBGMで雰囲気もばっちり🎵大盛り上がりのレースになりました😊
白熱してコースアウトしてしまう車も続出🚗意外と操作が難しかったですが、夢中になって「何度もやりたい!」という声を聞けました😌
レースの後は表彰式と振り返り‼
- レースで工夫したところ
- 帆で工夫したところ
をそれぞれしっかり振り返りました!!
リモート開催💻
イベント当日の午前中、リモートでも開催しました😊
参加してくれたのは小学生の女の子。
リモートでは、レースではなくいくつかの帆を作りどれが速く走るか比較しました🎵
試行錯誤した帆をたくさん作ってくれました😊
発想力が素晴らしい作品ばかりで感心しました🎵オンライン工作の可能性を感じたイベントでした😌
まとめ
風圧という少し難しいテーマでしたが、真剣に解説を聞いてくれた子どもたち😊試行錯誤してかっこよくて速い車を作ることができました‼レースも大盛り上がりで大成功でした🎵
コロナ禍で、なかなか子どもの学びの体験イベントの機会がなくなっている中、少しでも多くの子が「学びの楽しさ」を実感してもらえるように、引き続き盛り上げていきます✨